ワシヅオートセンターです

トヨタ RAV4 PHEV (AXAH52)
事故によるフロントバンパー交換に伴うエーミングの依頼で同業他社より入庫
ソナーの高さ・角度測定の依頼ですのでまずは実施していきます。


4か所ありますので全て確認しましょう 場所によって基準値が違いますので注意
今回はすべて問題ありませんでした
また、入庫して気が付いたのですが、パノラミックビューモニタ(バックときの上から景色が見えるやつ)が装備しています
バンパー脱着の際はパノラミックビューモニタのシステム登録設定が必要です 整備書に記載されていますので追加で実施していきます

冒頭の写真と同じですが、整備書を参考に基準マーカーを設置
そこそこ広い面積が必要です

マーカーが基準範囲に入るように調整していきます

データの書き込みが完了です 出来たら日本語で表示してほしいですね

続いてミリメータウェーブレーダセンサASSY光軸調整 俗にいうミリ波レーダーです
ミリ波レーダーってコアサポートに取り付けられていて、バンパーの脱着だけならエーミングは不要のイメージでしたが、最近はバンパー(グリル裏)に取り付けられてる車種も増えています この車もグリルに取り付け
この車に関しては「ミリメータウェーブレーダセンサASSYを新品に交換した場合は、ミリメータウェーブレーダセンサASSY調整を行う」となっています。
今回、ミリ波レーダーは交換していないとのことでしたが、さらに整備書をよく読むと
「フロントバンパASSYが取り付けられるボデー部を修正した場合、ミリメータウェーブレーダセンサの調整が必要」
との記載もありまして、実際に作業した鈑金屋さんに確認
「ミリ波レーダーは交換していないが、ヘッドライト上部のボディを板金した」とのこと
バンパー取り付け部のボデー部修正に該当しますので、今回は作業が必要と判断しました
このへんは整備書をよく読んで、実際の鈑金作業を聞き出して比べて確認しましょう
場合によっては必要な作業を未実施にしておくと、OBD車検で通らないとか出てきますよ

走行による調整を実施しました
以上でエーミング作業完了です
今の車は安全装置や便利機能がたくさん装着され非常に多機能になっています
その反面、部品の脱着やカプラの取り外しだけでも、調整や診断機の接続などの作業が発生します
DIY派の方には厳しい時代になりました
(株)ワシヅオートセンター
静岡県湖西市鷲津1138-1
TEL 053-576-0348
8:00~18:30
定休日 日曜・祝日