ワシヅオートセンターです

トヨタ ハイエース(KZH100G)です
車検で入庫いただきました
点検していきますと

ファンシュラウドに冷却水の乾いた痕がありますね

下側から覗いてみても、冷却水の痕があります
ラジエーターから漏れてしまっていますね
交換していきます

運転席を

外して、作業スペースを確保

ファンやシュラウドを外して取り出しスペースを確保
エアコンのコンプレッサーも邪魔になるので、少しずらしました
前に別のハイエースのラジエーター交換したときは、ずらさなかったような気がしますが年式とかでしょうか?

摘出完了です
事前にクーラントは抜いてますが、ラジエーター内には抜けきらないクーラントが残ってますので車内にぶちまけないように注意しましょう

新品のラジエーターです
社外品の設定がなく、純正新品です
まだ純正品が出るだけありがたいと思いましょう
部品が出なくなれば、直したくても直せません

養生しながら取り付け
養生しててもぶつければ傷がつきますので、上から二人で入れ込み、下から一人が位置合わせをする感じで取り付けました
DIY派の人は友達をたくさん作ってから作業しましょう

ラジエーターホースも一緒に交換します
このお車はサブラジエータ付きなので、アッパーホースとロアホースの他にメインとサブをつなぐホースも交換しました

部品を戻しましたら、冷却水をじっくりコトコトエア抜き
サブラジエータ付きのリヤヒーター付きなのでクーラントをガブガブ飲み込みます
完全に暖機したら、そのまま一晩おいて水量を確認します
ラジエター交換は完了です

続いてフロントのショックアブソーバ 漏れてますね
こちらのお客様は以前からオイル交換等でご来店いただいてるので、アブソーバの漏れは把握済みで見積もり済み
今回の車検でもともと交換する予定でしたが、ラジエター漏れと重なり費用のダブルパンチとなりました

アブソーバの上側になにか付いてますね
これ、TEMSって呼ばれる減衰力を調整できるシステムです 電子制御サスペンションがよく聞く名称でしょうか
TEMSはトヨタの標章です
TEMSが装着されてる場合は、社外のアブソーバ(KYBなど)の設定がなく、基本的に純正で交換する必要があります
これがですね、どうしても高額になります
これを機にTEMSと別れを告げ、社外品を選ぶオーナーさんも多いそうです
逆に言えば、まだ純正品があるのもありがたいことですが

交換していきます 上側のブッシュもついてきます

取付しました
最後に試運転させていただき、作業完了です
100系ハイエースはみんな20歳オーバ
200系は新車もまだ売ってますが、初期型はぼちぼち20歳に突入します
経年による修理は避けられなくなってきました
長く乗り続けたい方 きちんと点検をして、長い目で見た修理やメンテナンスをしていきましょう
こちらのオーナー様も大切に乗り続けてくれると嬉しいですね
(株)ワシヅオートセンター
静岡県湖西市鷲津1138-1
TEL 053-576-0348
8:00~18:30
定休日 日曜・祝日