ワシヅオートセンターです

トヨタ ヴァンガード(ACA38W)です エンジンは2AZ
車の写真を撮り忘れたので、いきなりエンジンルームの写真からです
普段は他の車屋さんで車検等受けてるそうですが、知り合いの紹介で当店に来てくれました
エンジンの調子が悪いときがあるとの事で入庫しました
預かった際は特に症状が出ていなかったのですが、可能性がありそうなところを点検してみようと思います

あいかわらず至近距離のピントが合わない僕のスマホです
スパークプラグがだいぶ消耗しています
走行距離は現在13万kmくらい
このお車は数年前に中古で買われたそうで、交換歴は不明ですが、おそらく変えたこと無いと思われます
これが不調に対して直接悪かったのかは分かりませんが、メンテナンスとして交換しておきたいところです
オーナーさんと相談し交換していきます


スパークプラグ交換だけのつもりだったのですが、1番のプラグホールがオイル浸しです
プラグホールパッキンがダメになってるようです(この時はそう思っていました)
オイル漏れを放っておいていいことはありません
イグニッションコイルがふにゃふにゃになったケースも見たことあります
ここも交換していきます
プラグホールパッキンはタペットカバーの内側にいますので、タペットカバーを外さないといけません
基本的にタペットカバーパッキンと同時交換です
逆にタペットカバーからオイル漏れした時も、プラグホールパッキンも同時に交換しましょう
だいたい部品もセットで出るケースが多いです
ただ、気を付けたいのがプラグホールパッキンの部品供給が無くタペットカバーごと交換するしかない車種もあります DIY派の方は注意しましょう
(タペットカバー = シリンダーヘッドカバーって言ったりもします)

タペットカバーを開けてパッキンが外れます
こんな感じで全部くっついている車種もあります スズキのK6Aとかもこんな感じです
年式相応、ちょっとカチカチになり始めています
これを交換すればと思っていたところ、再び問題ありまして

タペットカバーを裏返したところ、オイル漏れしていた1番のプラグホールに違和感

穴が開いてるといいますか、裂けているといいますか、破損しています
イグニッションコイルからのリークかと思いましたが、そういうわけでもないようです
少し調べてみますと、どうやら搭載されている2AZエンジンではちょいちょい起こる事例だそうです
しかもどの事例も1番が破損 なにが原因でかは分かりませんが持病のようです
穴の補修は出来ませんのでタペットカバー交換です
どんどん修理金額が上がっていきます…

新品が届きました

もう壊れないで下さいね

装着しました

もちろん、タペットカバーパッキンと、スパークプラグは新品に
念のためオイルに浸っていた1番のイグニッションコイルも交換しました
納車させていただき、しばらく経ちましたが不具合の連絡は今のところないので
このまま調子よく走ってくれることを祈ります
(株)ワシヅオートセンター
静岡県湖西市鷲津1138-1
tel 053-576-0348
8:00~18:30
定休日 日曜・祝日