ワシヅオートセンターです
日産 セレナ(TC24)です
全体写真を撮り忘れたので、作業中の写真です(;^_^A
12ヶ月点検で入庫しました
作業中、ステアリングラックからオイルの滲みを発見しました
ほぼ真下から見るとこんな感じ
滲みと言うか、漏れですね(^_^;)
ちょっと、1年後の車検合格は厳しそうです
そもそも、車検うんぬんより安全に関わりますからね
お客さんへ見積もり作りまして、「1年後の車検までに修理必要ですよ」と相談しましたら
「すぐやってください」との事で作業させていただきます
費用も掛かることですが、早いに越したことはないです!余計なトラブル防止です
少々知恵の輪しながら外しました
幸い、スタビライザをずらすだけでラックが抜けました
メンバーを外すと大変ですからね
少し前に買ったマックのサイドワインダー
スタビリンク外すのに超便利!
興味本位で買ったけど、重宝している工具 おすすめですよ
アイディア次第では使い道は無限大です
唯一の注意は、この向きで使うとソケットが逆回転することです
「緩め方向に回してるはずなのに緩まない、あれ?締めてた」みたいな 慣れれば大丈夫です
ちょっと余談でした
外したラックと、これから取付けるラックです
今回はリビルト品を使用しました
リビルドラックを取り付けました
外すときは少々知恵の輪でしたが、取り付けはなかなか知恵の輪でした よくあることです
ついでにドライブシャフトのブーツも破れてるので、一緒に交換しました
どうせ、次の車検で変えますしね 余計なトラブル防止のためにも早いに越したことはないです
ラックの締め忘れがないか確認しましたら、フルードを充填
何度か試運転しながら、サイドスリップを調整しましたら完了です
これからも安心して乗っていけますね
「車検の時にまとめて全部やって」という方も多いですが
車検費用って、自賠とか重量税とか必ずかかる費用がありますからね
車検であれもこれも修理すると、必然的に結構金額いきますので 分けて修理していくことをお勧めします
少し話それますが 、よく、「これくらいなら、直前にきれいに洗い流せば、車検通せちゃいますよ」なんて耳にすると思いますが
それは健康診断で看護師さんに「このままだと腹囲オーバーなんで、お腹引っ込めて測りましょう」って言われてるもんです
要は、その場しのぎです
人間はその場しのぎしても、そのあとダイエットすればいいかもですが
車の不具合は自然治癒しませんので、きちんと整備して、「いい状態」で車に乗りましょう😀