ワシヅオートセンターです

トヨタ ハイラックス(KZN185W)です
年式や走行距離を考え、いろいろとメンテナンスをとご来店いただきました
いろいろとご相談させてもらい、まず今回はATFの交換をやっていきます

アンダーカバー外すとATのオイルパンが現れます
せっかくのメンテナンスなので、ATFと一緒にストレーナーも交換していきます

まずはATFを抜きます
ここで予想外なのが4.5L以上排出されたこと
実は事前に見積を出してるんですが、4Lで提示していました
大急ぎでお客様に、見積もりより値上がることを連絡 了承いただけました


オイルパンを外しました この車は液ガスが使われてますので慎重にはぐりましょう オイルパンが曲がると一大事です
オイルパンのなかにも抜けきらなかったATFが残ってますので、最終的には5.5Lくらい抜けました

ストレーナを新品に交換


オーナー様曰く 前回ATFを交換したのは約10万kmの時、その時ストレーナは交換しなかったはずとの事
初にしては、思ったよりギラギラも少ないです もちろん少ないに越したことはないと思います
ちなみに、現在の走行距離は約28万Kmです


オイルパンの中には鉄粉取りのマグネットが入ってますが、こちらは鉄粉がビッチリくっついてました
きれいに掃除して戻しておきます

オイルパンの液ガスはしっかり除去
すごく地味な作業ですし、正直これが一番時間がかかる作業です
ですが、ここでしっかり除去しておかないと後々密着不良とかでオイル漏れの原因になります

AT側に残った液ガスも除去し、新しいストレーナを装着

オイルパンを外すとき、レベルゲージのチューブが途中で分割するようになってるんですが
ここにも小さなOリングがあります 見逃さないように要事前に確認です

液ガス塗ってオイルパンを装着
液ガスが固まるまで待ちます もう夕方でしたので一晩放置しました
夏ならそこまで待たなくてもいいかもですが、冬はそれくらい待ったほうが安心です
特にこの日は10年に一度の大寒波の日でした
本当に寒かったですね ちょっと雪が舞いました
当社の辺は全く雪の降らない地域ですので、ちょっと雪が舞うだけで珍しくてお祭り騒ぎです

一晩立ちまして、ATFを入れていきます
今回はワコーズのATF premiumS を使います
少々お高いですが、性能がいいのでお勧めです

オイル入れる前に、ドレンのパッキンも交換しておきます
再利用しても大丈夫かもしれませんが、ここでケチる方がもったいないです

元々の色が違うので比較にはなりませんが、だいぶ黒くなってますね
後はATFを入れて、試運転、オイル量の調整、漏れのチェックなどをすれば作業完了です
元々不具合を感じていたわけではないので、劇的な変化とまではいきませんが
(そもそもパワーがある車ということもあります)
まだまだ同じ車を乗り続けたいという方には、おすすめのメンテナンスだと思います
なお、当店ではATのストレーナは常時在庫しておりません
交換ご希望の方は、1度ご相談に来ていただくことをおすすめします
(株)ワシヅオートセンター
静岡県湖西市鷲津1138-1
tel 053-576-0348
8:00~18:30
定休日 日曜・祝日